犬も人と同じように車酔いをしてしまう子がいます。
愛犬と一緒に車でお出かけしたいのに車酔いが心配で困っている方のために、車酔いの予防と対策について紹介します。
目次
車酔いの原因
犬の車酔いの原因は人とほぼ同じです。
耳の奥にある平衡感覚やバランスを整えるための三半規管が、車の揺れで刺激され自律神経が乱れて、車酔いに繋がると言われています。
車酔いの症状
犬が車酔いになると次のような症状があらわれます。
- 落ち着きがなくなる
- 鳴いたり吠えたりする
- 頻繁にあくびをする
- よだれをたらす
- 嘔吐
車酔い予防
できるだけ愛犬に車酔いを経験させないように、乗車前に次のことをやっておくと、車酔い予防として有効です。
車に乗る前に散歩など、軽い運動をさせておくと寝て過ごせるようになります。
車酔いには空腹も満腹もどちらの状態も良くありません。食事は出発前の数時間前には終えておきましょう。
食事の量も普段より少なめにした方が良いです。
車内に芳香剤がある場合は、撤去することをオススメします。芳香剤のニオイは、嗅覚の優れている犬には刺激が強すぎる場合があります。
愛犬が安心して車内で過ごせるように、少しでもストレスの要因となるものを排除することを心がけましょう。
なかなか車に慣れることができない場合は、動物病院で相談して酔い止め薬を処方してもらいましょう。
車酔い対策
乗車時には愛犬のストレスを少しでも減らすために、次の対策をやっておくと車酔いを軽減できるでしょう。
乗車中はクレートに入れることで、身体を安定させやすくなります。
また、視覚から入る情報を遮ることで車の揺れを感じづらくさせることができます。
なお、クレートに入ることに慣れていない場合、ストレスとなり逆効果になる可能性がありますので、普段からクレートに入る練習はしておきましょう。
愛犬の負担を軽減させるためにも、こまめに休憩をとってあげましょう。
また、散歩をさせて気分転換をさせるのも効果的です。
急ブレーキや急ハンドルは論外ですが、車の揺れが少しでも小さくなるように、安全で優しい運転を心がけましょう。
まとめ
車酔いは、予防と対策をすることで、少しずつ慣れて改善することもあります。
愛犬と一緒に車で旅行に行けるようになると、より一層楽しみが増えると思います。焦らず無理のないように車に慣らしていきましょう。